再録:峰岸政夫著『ある通信兵のニューギニア戦記』(13) Masao Minegishi's New Gui 昭和19(1944)年7月、制空権・制海権を失ったニューギニア島の日本軍。ホランジア(現ジャヤプラ)、ワクデ島、サルミ、そしてビアク島、ヌンホル島へ飛び石上陸で日本軍を玉砕に追い込む連合軍。ヌンホル島への敵軍上陸を機に、マノクワリ(Manokwari)に司令部を置く第2軍(豊嶋房太郎中将)は、在マノクワリの兵力… トラックバック:0 コメント:0 2021年03月06日 続きを読むread more
再録:峰岸政夫著『ある通信兵のニューギニア戦記』(12) Masao Minegishi's New Gui 昭和19(1944)年7月、制空権・制海権を失ったニューギニア島の日本軍。ホランジア(現ジャヤプラ)、ワクデ島、サルミ、そしてビアク島、ヌンホル島へ飛び石上陸で日本軍を玉砕に追い込む連合軍。ヌンホル島への敵軍上陸を機に、マノクワリ(Manokwari)に司令部を置く第2軍(豊嶋房太郎中将)は、在マノクワリの兵力… トラックバック:0 コメント:0 2021年03月05日 続きを読むread more
再録:峰岸政夫著『ある通信兵のニューギニア戦記』(11) Masao Minegishi's New Gui 昭和19(1944)年7月、制空権・制海権を失ったニューギニア島の日本軍。ホランジア(現ジャヤプラ)、ワクデ島、サルミ、そしてビアク島、ヌンホル島へ飛び石上陸で日本軍を玉砕に追い込む連合軍。ヌンホル島への敵軍上陸を機に、マノクワリ(Manokwari)に司令部を置く第2軍(豊嶋房太郎中将)は、在マノクワリの兵力… トラックバック:0 コメント:0 2021年03月04日 続きを読むread more
再録:峰岸政夫著『ある通信兵のニューギニア戦記』(10) Masao Minegishi's New Gui 昭和19(1944)年7月、制空権・制海権を失ったニューギニア島の日本軍。ホランジア(現ジャヤプラ)、ワクデ島、サルミ、そしてビアク島、ヌンホル島へ飛び石上陸で日本軍を玉砕に追い込む連合軍。ヌンホル島への敵軍上陸を機に、マノクワリ(Manokwari)に司令部を置く第2軍(豊嶋房太郎中将)は、在マノクワリの兵力… トラックバック:0 コメント:0 2021年03月03日 続きを読むread more
再録:峰岸政夫著『ある通信兵のニューギニア戦記』(9) Masao Minegishi's New Gui 昭和19(1944)年7月、制空権・制海権を失ったニューギニア島の日本軍。ホランジア(現ジャヤプラ)、ワクデ島、サルミ、そしてビアク島、ヌンホル島へ飛び石上陸で日本軍を玉砕に追い込む連合軍。ヌンホル島への敵軍上陸を機に、マノクワリ(Manokwari)に司令部を置く第2軍(豊嶋房太郎中将)は、在マノクワリの兵力… トラックバック:0 コメント:0 2021年03月02日 続きを読むread more
再録:峰岸政夫著『ある通信兵のニューギニア戦記』(8) Masao Minegishi's New Gui 昭和19(1944)年7月、制空権・制海権を失ったニューギニア島の日本軍。ホランジア(現ジャヤプラ)、ワクデ島、サルミ、そしてビアク島、ヌンホル島へ飛び石上陸で日本軍を玉砕に追い込む連合軍。ヌンホル島への敵軍上陸を機に、マノクワリ(Manokwari)に司令部を置く第2軍(豊嶋房太郎中将)は、在マノクワリの兵力… トラックバック:0 コメント:0 2021年03月01日 続きを読むread more
再録:峰岸政夫著『ある通信兵のニューギニア戦記』(7) Masao Minegishi's New Gui 昭和19(1944)年7月、制空権・制海権を失ったニューギニア島の日本軍。ホランジア(現ジャヤプラ)、ワクデ島、サルミ、そしてビアク島、ヌンホル島へ飛び石上陸で日本軍を玉砕に追い込む連合軍。ヌンホル島への敵軍上陸を機に、マノクワリ(Manokwari)に司令部を置く第2軍(豊嶋房太郎中将)は、在マノクワリの兵力… トラックバック:0 コメント:0 2021年02月28日 続きを読むread more
再録:峰岸政夫著『ある通信兵のニューギニア戦記』(6) Masao Minegishi's New Gui 昭和19(1944)年7月、制空権・制海権を失ったニューギニア島の日本軍。ホランジア(現ジャヤプラ)、ワクデ島、サルミ、そしてビアク島、ヌンホル島へ飛び石上陸で日本軍を玉砕に追い込む連合軍。ヌンホル島への敵軍上陸を機に、マノクワリ(Manokwari)に司令部を置く第2軍(豊嶋房太郎中将)は、在マノクワリの兵力… トラックバック:0 コメント:0 2021年02月27日 続きを読むread more
再録:峰岸政夫著『ある通信兵のニューギニア戦記』(5) Masao Minegishi's New Gui 昭和19(1944)年7月、制空権・制海権を失ったニューギニア島の日本軍。ホランジア(現ジャヤプラ)、ワクデ島、サルミ、そしてビアク島、ヌンホル島へ飛び石上陸で日本軍を玉砕に追い込む連合軍。ヌンホル島への敵軍上陸を機に、マノクワリ(Manokwari)に司令部を置く第2軍(豊嶋房太郎中将)は、在マノクワリの兵力… トラックバック:0 コメント:0 2021年02月26日 続きを読むread more
再録:峰岸政夫著『ある通信兵のニューギニア戦記』(4) Masao Minegishi's New Gui 昭和19(1944)年7月、制空権・制海権を失ったニューギニア島の日本軍。ホランジア(現ジャヤプラ)、ワクデ島、サルミ、そしてビアク島、ヌンホル島へ飛び石上陸で日本軍を玉砕に追い込む連合軍。ヌンホル島への敵軍上陸を機に、マノクワリ(Manokwari)に司令部を置く第2軍(豊嶋房太郎中将)は、在マノクワリの兵力… トラックバック:0 コメント:0 2021年02月25日 続きを読むread more
再録:峰岸政夫著『ある通信兵のニューギニア戦記』(3) Masao Minegishi's New Gui 昭和19(1944)年7月、制空権・制海権を失ったニューギニア島の日本軍。ホランジア(現ジャヤプラ)、ワクデ島、サルミ、そしてビアク島、ヌンホル島へ飛び石上陸で日本軍を玉砕に追い込む連合軍。ヌンホル島への敵軍上陸を機に、マノクワリ(Manokwari)に司令部を置く第2軍(豊嶋房太郎中将)は、在マノクワリの兵力… トラックバック:0 コメント:0 2021年02月24日 続きを読むread more
再録:峰岸政夫著『ある通信兵のニューギニア戦記』(2) Masao Minegishi's New Gui 昭和19(1944)年7月、制空権・制海権を失ったニューギニア島の日本軍。ホランジア(現ジャヤプラ)、ワクデ島、サルミ、そしてビアク島、ヌンホル島へ飛び石上陸で日本軍を玉砕に追い込む連合軍。ヌンホル島への敵軍上陸を機に、マノクワリ(Manokwari)に司令部を置く第2軍(豊嶋房太郎中将)は、在マノクワリの兵力… トラックバック:0 コメント:0 2021年02月23日 続きを読むread more
再録:峰岸政夫著『ある通信兵のニューギニア戦記』(1) Masao Minegishi's New Gui 昭和19(1944)年7月、制空権・制海権を失ったニューギニア島の日本軍。ホランジア(現ジャヤプラ)、ワクデ島、サルミ、そしてビアク島、ヌンホル島へ飛び石上陸で日本軍を玉砕に追い込む連合軍。ヌンホル島への敵軍上陸を機に、マノクワリ(Manokwari)に司令部を置く第2軍(豊嶋房太郎中将)は、在マノクワリの兵力… トラックバック:0 コメント:0 2021年02月22日 続きを読むread more
再録:小田切重徳著『白骨街道 死の転進 食べること 生きること 死ぬこと』(16) 昭和19(1944)年7月、制空権・制海権を完璧に失ったニューギニア島の日本軍。ホランジア(現ジャヤプラ)、ワクデ島、サルミ、そしてビアク島、ヌンホル島へ飛び石上陸で日本軍を玉砕に追い込む連合軍。ヌンホル島への敵軍上陸を機に、マノクワリ(Manokwari)に司令部を置く第2軍(豊嶋房太郎中将)は、在マノクワリ… トラックバック:0 コメント:0 2021年02月21日 続きを読むread more
再録:小田切重徳著『白骨街道 死の転進 食べること 生きること 死ぬこと』(15) 昭和19(1944)年7月、制空権・制海権を完璧に失ったニューギニア島の日本軍。ホランジア(現ジャヤプラ)、ワクデ島、サルミ、そしてビアク島、ヌンホル島へ飛び石上陸で日本軍を玉砕に追い込む連合軍。ヌンホル島への敵軍上陸を機に、マノクワリ(Manokwari)に司令部を置く第2軍(豊嶋房太郎中将)は、在マノクワリ… トラックバック:0 コメント:0 2021年02月20日 続きを読むread more
再録:小田切重徳著『白骨街道 死の転進 食べること 生きること 死ぬこと』(14) 昭和19(1944)年7月、制空権・制海権を完璧に失ったニューギニア島の日本軍。ホランジア(現ジャヤプラ)、ワクデ島、サルミ、そしてビアク島、ヌンホル島へ飛び石上陸で日本軍を玉砕に追い込む連合軍。ヌンホル島への敵軍上陸を機に、マノクワリ(Manokwari)に司令部を置く第2軍(豊嶋房太郎中将)は、在マノクワリ… トラックバック:0 コメント:0 2021年02月19日 続きを読むread more
再録:小田切重徳著『白骨街道 死の転進 食べること 生きること 死ぬこと』(13) 昭和19(1944)年7月、制空権・制海権を完璧に失ったニューギニア島の日本軍。ホランジア(現ジャヤプラ)、ワクデ島、サルミ、そしてビアク島、ヌンホル島へ飛び石上陸で日本軍を玉砕に追い込む連合軍。ヌンホル島への敵軍上陸を機に、マノクワリ(Manokwari)に司令部を置く第2軍(豊嶋房太郎中将)は、在マノクワリ… トラックバック:0 コメント:0 2021年02月18日 続きを読むread more
再録:小田切重徳著『白骨街道 死の転進 食べること 生きること 死ぬこと』(12) 昭和19(1944)年7月、制空権・制海権を完璧に失ったニューギニア島の日本軍。ホランジア(現ジャヤプラ)、ワクデ島、サルミ、そしてビアク島、ヌンホル島へ飛び石上陸で日本軍を玉砕に追い込む連合軍。ヌンホル島への敵軍上陸を機に、マノクワリ(Manokwari)に司令部を置く第2軍(豊嶋房太郎中将)は、在マノクワリ… トラックバック:0 コメント:0 2021年02月17日 続きを読むread more
再録:小田切重徳著『白骨街道 死の転進 食べること 生きること 死ぬこと』(11) 昭和19(1944)年7月、制空権・制海権を完璧に失ったニューギニア島の日本軍。ホランジア(現ジャヤプラ)、ワクデ島、サルミ、そしてビアク島、ヌンホル島へ飛び石上陸で日本軍を玉砕に追い込む連合軍。ヌンホル島への敵軍上陸を機に、マノクワリ(Manokwari)に司令部を置く第2軍(豊嶋房太郎中将)は、在マノクワリ… トラックバック:0 コメント:0 2021年02月16日 続きを読むread more
再録:小田切重徳著『白骨街道 死の転進 食べること 生きること 死ぬこと』(10) 昭和19(1944)年7月、制空権・制海権を完璧に失ったニューギニア島の日本軍。ホランジア(現ジャヤプラ)、ワクデ島、サルミ、そしてビアク島、ヌンホル島へ飛び石上陸で日本軍を玉砕に追い込む連合軍。ヌンホル島への敵軍上陸を機に、マノクワリ(Manokwari)に司令部を置く第2軍(豊嶋房太郎中将)は、在マノクワリ… トラックバック:0 コメント:0 2021年02月15日 続きを読むread more
再録:小田切重徳著『白骨街道 死の転進 食べること 生きること 死ぬこと』(9) 昭和19(1944)年7月、制空権・制海権を完璧に失ったニューギニア島の日本軍。ホランジア(現ジャヤプラ)、ワクデ島、サルミ、そしてビアク島、ヌンホル島へ飛び石上陸で日本軍を玉砕に追い込む連合軍。ヌンホル島への敵軍上陸を機に、マノクワリ(Manokwari)に司令部を置く第2軍(豊嶋房太郎中将)は、在マノクワリ… トラックバック:0 コメント:0 2021年02月14日 続きを読むread more
再録:小田切重徳著『白骨街道 死の転進 食べること 生きること 死ぬこと』(8) 昭和19(1944)年7月、制空権・制海権を完璧に失ったニューギニア島の日本軍。ホランジア(現ジャヤプラ)、ワクデ島、サルミ、そしてビアク島、ヌンホル島へ飛び石上陸で日本軍を玉砕に追い込む連合軍。ヌンホル島への敵軍上陸を機に、マノクワリ(Manokwari)に司令部を置く第2軍(豊嶋房太郎中将)は、在マノクワリ… トラックバック:0 コメント:0 2021年02月13日 続きを読むread more
再録:小田切重徳著『白骨街道 死の転進 食べること 生きること 死ぬこと』(7) 昭和19(1944)年7月、制空権・制海権を完璧に失ったニューギニア島の日本軍。ホランジア(現ジャヤプラ)、ワクデ島、サルミ、そしてビアク島、ヌンホル島へ飛び石上陸で日本軍を玉砕に追い込む連合軍。ヌンホル島への敵軍上陸を機に、マノクワリ(Manokwari)に司令部を置く第2軍(豊嶋房太郎中将)は、在マノクワリ… トラックバック:0 コメント:0 2021年02月12日 続きを読むread more
再録:小田切重徳著『白骨街道 死の転進 食べること 生きること 死ぬこと』(6) 昭和19(1944)年7月、制空権・制海権を完璧に失ったニューギニア島の日本軍。ホランジア(現ジャヤプラ)、ワクデ島、サルミ、そしてビアク島、ヌンホル島へ飛び石上陸で日本軍を玉砕に追い込む連合軍。ヌンホル島への敵軍上陸を機に、マノクワリ(Manokwari)に司令部を置く第2軍(豊嶋房太郎中将)は、在マノクワリ… トラックバック:0 コメント:0 2021年02月11日 続きを読むread more
再録:小田切重徳著『白骨街道 死の転進 食べること 生きること 死ぬこと』(5) 昭和19(1944)年7月、制空権・制海権を完璧に失ったニューギニア島の日本軍。ホランジア(現ジャヤプラ)、ワクデ島、サルミ、そしてビアク島、ヌンホル島へ飛び石上陸で日本軍を玉砕に追い込む連合軍。ヌンホル島への敵軍上陸を機に、マノクワリ(Manokwari)に司令部を置く第2軍(豊嶋房太郎中将)は、在マノクワリ… トラックバック:0 コメント:0 2021年02月10日 続きを読むread more
再録:小田切重徳著『白骨街道 死の転進 食べること 生きること 死ぬこと』(4) 昭和19(1944)年7月、制空権・制海権を完璧に失ったニューギニア島の日本軍。ホランジア(現ジャヤプラ)、ワクデ島、サルミ、そしてビアク島、ヌンホル島へ飛び石上陸で日本軍を玉砕に追い込む連合軍。ヌンホル島への敵軍上陸を機に、マノクワリ(Manokwari)に司令部を置く第2軍(豊嶋房太郎中将)は、在マノクワリ… トラックバック:0 コメント:0 2021年02月09日 続きを読むread more
再録:小田切重徳著『白骨街道 死の転進 食べること 生きること 死ぬこと』(3) 昭和19(1944)年7月、制空権・制海権を完璧に失ったニューギニア島の日本軍。ホランジア(現ジャヤプラ)、ワクデ島、サルミ、そしてビアク島、ヌンホル島へ飛び石上陸で日本軍を玉砕に追い込む連合軍。ヌンホル島への敵軍上陸を機に、マノクワリ(Manokwari)に司令部を置く第2軍(豊嶋房太郎中将)は、在マノクワリ… トラックバック:0 コメント:0 2021年02月08日 続きを読むread more
再録:小田切重徳著『白骨街道 死の転進 食べること 生きること 死ぬこと』(2) 昭和19(1944)年7月、制空権・制海権を完璧に失ったニューギニア島の日本軍。ホランジア(現ジャヤプラ)、ワクデ島、サルミ、そしてビアク島、ヌンホル島へ飛び石上陸で日本軍を玉砕に追い込む連合軍。ヌンホル島への敵軍上陸を機に、マノクワリ(Manokwari)に司令部を置く第2軍(豊嶋房太郎中将)は、在マノクワリ… トラックバック:0 コメント:0 2021年02月07日 続きを読むread more
再録:小田切重徳著『白骨街道 死の転進 食べること 生きること 死ぬこと』(1) 昭和19(1944)年7月、制空権・制海権を完璧に失ったニューギニア島の日本軍。ホランジア(現ジャヤプラ)、ワクデ島、サルミ、そしてビアク島、ヌンホル島へ飛び石上陸で日本軍を玉砕に追い込む連合軍。ヌンホル島への敵軍上陸を機に、マノクワリ(Manokwari)に司令部を置く第2軍(豊嶋房太郎中将)は、在マノクワリ… トラックバック:0 コメント:0 2021年02月06日 続きを読むread more
再録:薄れゆく悲劇 西部ニューギニア戦線 池見坦著(40) 昭和18(1943)年、東部ニューギニア戦線。着実に西進する連合国軍を前に、日本軍は苦戦、転進という名の敗走を余儀なくされていた。飛び石作戦で西部ニューギニアに迫る連合国軍。同年9月30日“絶対国防圏”の死守が御前会議で決まった。現地住民の宣撫工作を行うと同時に、遊撃戦で退勢の挽回を図ろうとした大本営は、中国に… トラックバック:0 コメント:0 2021年02月05日 続きを読むread more