再録:サルミのトル川からサルミ市へ Tor River to Sarmi City, SARMI(19) 西部ニューギニアのパプア州の州都ジャヤプラ(旧ホランジア)から、直線距離でおよそ233km(道路上の距離では約300km)西方のサルミ県の県都サルミを目指した。途中、センタニ湖やゲニェム、ボンゴ、ベタフ、タカール、トゥム、アラレなどを通過してトル川越え。トル川は、戦時中、“命を取る(トル)川”とまで称された。そ… 気持玉(0) コメント:0 2019年11月30日 大東亜戦争 サルミ パプア州 西部ニューギニア戦線 続きを読むread more
再録:サルミのトル川&トル橋 Tor River & Tor Bridge, SARMI(18) 西部ニューギニアのパプア州の州都ジャヤプラ(旧ホランジア)から、直線距離でおよそ233km(道路上の距離では約300km)西方のサルミ県の県都サルミを目指した。途中、センタニ湖やゲニェム、ボンゴ、ベタフ、タカール、トゥム、アラレなどを通過してトル川越え。トル川は、戦時中、“命を取る(トル)川”とまで称された。そ… 気持玉(0) コメント:0 2019年11月29日 大東亜戦争 サルミ パプア州 西部ニューギニア戦線 続きを読むread more
再録:サルミのトル川&トル橋 Tor River & Tor Bridge, SARMI(17) 西部ニューギニアのパプア州の州都ジャヤプラ(旧ホランジア)から、直線距離でおよそ233km(道路上の距離では約300km)西方のサルミ県の県都サルミを目指した。途中、センタニ湖やゲニェム、ボンゴ、ベタフ、タカール、トゥム、アラレなどを通過してトル川越え。トル川は、戦時中、“命を取る(トル)川”とまで称された。そ… 気持玉(0) コメント:0 2019年11月28日 大東亜戦争 サルミ パプア州 西部ニューギニア戦線 続きを読むread more
再録:サルミのトル川&トル橋 Tor River & Tor Bridge, SARMI(16) 西部ニューギニアのパプア州の州都ジャヤプラ(旧ホランジア)から、直線距離でおよそ233km(道路上の距離では約300km)西方のサルミ県の県都サルミを目指した。途中、センタニ湖やゲニェム、ボンゴ、ベタフ、タカール、トゥム、アラレなどを通過してトル川越え。トル川は、戦時中、“命を取る(トル)川”とまで称された。そ… 気持玉(0) コメント:0 2019年11月27日 大東亜戦争 サルミ パプア州 西部ニューギニア戦線 続きを読むread more
再録:サルミのマフィンからトル川へ Maffin to Tor River, SARMI(15) 西部ニューギニアのパプア州の州都ジャヤプラ(旧ホランジア)から、直線距離でおよそ233km(道路上の距離では約300km)西方のサルミ県の県都サルミを目指した。途中、センタニ湖やゲニェム、ボンゴ、ベタフ、タカール、トゥム、アラレなどを通過してトル川越え。トル川は、戦時中、“命を取る(トル)川”とまで称された。そ… 気持玉(0) コメント:0 2019年11月26日 大東亜戦争 サルミ パプア州 西部ニューギニア戦線 続きを読むread more
再録:サルミのマフィンからトル川へ Maffin to Tor River, SARMI(14) 西部ニューギニアのパプア州の州都ジャヤプラ(旧ホランジア)から、直線距離でおよそ233km(道路上の距離では約300km)西方のサルミ県の県都サルミを目指した。途中、センタニ湖やゲニェム、ボンゴ、ベタフ、タカール、トゥム、アラレなどを通過してトル川越え。トル川は、戦時中、“命を取る(トル)川”とまで称された。そ… 気持玉(0) コメント:0 2019年11月25日 大東亜戦争 サルミ パプア州 西部ニューギニア戦線 続きを読むread more
再録:サルミのマフィン旧日本軍高射砲陣地跡 Dai Nippon di Maffin, SARMI(13) 西部ニューギニアのパプア州の州都ジャヤプラ(旧ホランジア)から、直線距離でおよそ233km(道路上の距離では約300km)西方のサルミ県の県都サルミを目指した。途中、センタニ湖やゲニェム、ボンゴ、ベタフ、タカール、トゥム、アラレなどを通過してトル川越え。トル川は、戦時中、“命を取る(トル)川”とまで称された。そ… 気持玉(0) コメント:0 2019年11月24日 大東亜戦争 サルミ パプア州 西部ニューギニア戦線 続きを読むread more
再録:サルミのマフィン旧日本軍高射砲陣地跡 Dai Nippon di Maffin, SARMI(12) 西部ニューギニアのパプア州の州都ジャヤプラ(旧ホランジア)から、直線距離でおよそ233km(道路上の距離では約300km)西方のサルミ県の県都サルミを目指した。途中、センタニ湖やゲニェム、ボンゴ、ベタフ、タカール、トゥム、アラレなどを通過してトル川越え。トル川は、戦時中、“命を取る(トル)川”とまで称された。そ… 気持玉(0) コメント:0 2019年11月23日 大東亜戦争 サルミ パプア州 西部ニューギニア戦線 続きを読むread more
再録:サルミのマフィン旧日本軍高射砲陣地跡 Dai Nippon di Maffin, SARMI(11) 西部ニューギニアのパプア州の州都ジャヤプラ(旧ホランジア)から、直線距離でおよそ233km(道路上の距離では約300km)西方のサルミ県の県都サルミを目指した。途中、センタニ湖やゲニェム、ボンゴ、ベタフ、タカール、トゥム、アラレなどを通過してトル川越え。トル川は、戦時中、“命を取る(トル)川”とまで称された。そ… 気持玉(0) コメント:0 2019年11月22日 大東亜戦争 サルミ パプア州 西部ニューギニア戦線 続きを読むread more
再録:サルミのマフィン・タンジュンバトゥ村へ Tanjung Batu, Maffin, SARMI(10 西部ニューギニアのパプア州の州都ジャヤプラ(旧ホランジア)から、直線距離でおよそ233km(道路上の距離では約300km)西方のサルミ県の県都サルミを目指した。途中、センタニ湖やゲニェム、ボンゴ、ベタフ、タカール、トゥム、アラレなどを通過してトル川越え。トル川は、戦時中、“命を取る(トル)川”とまで称された。そ… 気持玉(0) コメント:0 2019年11月21日 大東亜戦争 サルミ パプア州 西部ニューギニア戦線 続きを読むread more
再録:サルミのサワールからウォスケ川へ Sawar ke Sungai Waskey, SARMI(9) 西部ニューギニアのパプア州の州都ジャヤプラ(旧ホランジア)から、直線距離でおよそ233km(道路上の距離では約300km)西方のサルミ県の県都サルミを目指した。途中、センタニ湖やゲニェム、ボンゴ、ベタフ、タカール、トゥム、アラレなどを通過してトル川越え。トル川は、戦時中、“命を取る(トル)川”とまで称された。そ… 気持玉(0) コメント:0 2019年11月20日 大東亜戦争 サルミ パプア州 西部ニューギニア戦線 続きを読むread more
再録:サルミのサワールからウォスケ川へ Sawar ke Sungai Waskey, SARMI(8) 西部ニューギニアのパプア州の州都ジャヤプラ(旧ホランジア)から、直線距離でおよそ233km(道路上の距離では約300km)西方のサルミ県の県都サルミを目指した。途中、センタニ湖やゲニェム、ボンゴ、ベタフ、タカール、トゥム、アラレなどを通過してトル川越え。トル川は、戦時中、“命を取る(トル)川”とまで称された。そ… 気持玉(0) コメント:0 2019年11月19日 大東亜戦争 サルミ パプア州 西部ニューギニア戦線 続きを読むread more
再録:サルミのサワール飛行場跡へ Bandara Jepang di Sawar,SARMI(7) 西部ニューギニアのパプア州の州都ジャヤプラ(旧ホランジア)から、直線距離でおよそ233km(道路上の距離では約300km)西方のサルミ県の県都サルミを目指した。途中、センタニ湖やゲニェム、ボンゴ、ベタフ、タカール、トゥム、アラレなどを通過してトル川越え。トル川は、戦時中、“命を取る(トル)川”とまで称された。そ… 気持玉(0) コメント:0 2019年11月18日 大東亜戦争 サルミ パプア州 西部ニューギニア戦線 続きを読むread more
再録:サルミの日本軍鍾乳洞 Goa Jepang, Mararena, SARMI(6) 西部ニューギニアのパプア州の州都ジャヤプラ(旧ホランジア)から、直線距離でおよそ233km(道路上の距離では約300km)西方のサルミ県の県都サルミを目指した。途中、センタニ湖やゲニェム、ボンゴ、ベタフ、タカール、トゥム、アラレなどを通過してトル川越え。トル川は、戦時中、“命を取る(トル)川”とまで称された。そ… 気持玉(0) コメント:0 2019年11月17日 大東亜戦争 サルミ パプア州 西部ニューギニア戦線 続きを読むread more
再録:サルミの山形の碑から日本軍洞窟へKe Goa Jepang, Mararena, SARMI(5) 西部ニューギニアのパプア州の州都ジャヤプラ(旧ホランジア)から、直線距離でおよそ233km(道路上の距離では約300km)西方のサルミ県の県都サルミを目指した。途中、センタニ湖やゲニェム、ボンゴ、ベタフ、タカール、トゥム、アラレなどを通過してトル川越え。トル川は、戦時中、“命を取る(トル)川”とまで称された。そ… 気持玉(0) コメント:0 2019年11月16日 大東亜戦争 サルミ パプア州 西部ニューギニア戦線 続きを読むread more
再録:サルミの山形の碑からウォスケ川方面へ Ke Sungai Waskey, SARMI(4) 西部ニューギニアのパプア州の州都ジャヤプラ(旧ホランジア)から、直線距離でおよそ233km(道路上の距離では約300km)西方のサルミ県の県都サルミを目指した。途中、センタニ湖やゲニェム、ボンゴ、ベタフ、タカール、トゥム、アラレなどを通過してトル川越え。トル川は、戦時中、“命を取る(トル)川”とまで称された。そ… 気持玉(0) コメント:0 2019年11月15日 大東亜戦争 サルミ パプア州 西部ニューギニア戦線 続きを読むread more
再録:サルミの戦没日本人之碑から山形の碑 Ke Tugu Yamagata, SARMI(3) 西部ニューギニアのパプア州の州都ジャヤプラ(旧ホランジア)から、直線距離でおよそ233km(道路上の距離では約300km)西方のサルミ県の県都サルミを目指した。途中、センタニ湖やゲニェム、ボンゴ、ベタフ、タカール、トゥム、アラレなどを通過してトル川越え。トル川は、戦時中、“命を取る(トル)川”とまで称された。そ… 気持玉(0) コメント:0 2019年11月14日 大東亜戦争 サルミ パプア州 西部ニューギニア戦線 続きを読むread more
再録:サルミの戦没日本人之碑&市内 Tugu Jepang & Kota SARMI, Papua(2) 西部ニューギニアのパプア州の州都ジャヤプラ(旧ホランジア)から、直線距離でおよそ233km(道路上の距離では約300km)西方のサルミ県の県都サルミを目指した。途中、センタニ湖やゲニェム、ボンゴ、ベタフ、タカール、トゥム、アラレなどを通過してトル川越え。トル川は、戦時中、“命を取る(トル)川”とまで称された。そ… 気持玉(0) コメント:0 2019年11月13日 大東亜戦争 サルミ パプア州 西部ニューギニア戦線 続きを読むread more
再録:サルミの戦没日本人之碑 Tugu Jepang, SARMI, Papua(1) 西部ニューギニアのパプア州の州都ジャヤプラ(旧ホランジア)から、直線距離でおよそ233km(道路上の距離では約300km)西方のサルミ県の県都サルミを目指した。途中、センタニ湖やゲニェム、ボンゴ、ベタフ、タカール、トゥム、アラレなどを通過してトル川越え。トル川は、戦時中、“命を取る(トル)川”とまで称された。そ… 気持玉(0) コメント:0 2019年11月12日 大東亜戦争 サルミ パプア州 西部ニューギニア戦線 続きを読むread more
再録:Jayapura to Sentani Airport, Papua ジャヤプラからセンタニ空港へ5 西部ニューギニア最大の都市ジャヤプラ。人口およそ32万人。西隣のジャヤプラ県(Kabupatenn Jayapura・人口約12万人)を合わせると約44万が暮らす、パプア州北東部の行政・経済の中心地だ。戦前まではホランジア(オランダの都の意味)と呼ばれた。。かつて、日本軍は、西郊外のセンタニ湖畔に三つの滑走路を… 気持玉(0) コメント:0 2019年11月11日 大東亜戦争 ジャヤプラ センタニ 西部ニューギニア戦線 続きを読むread more
再録:Jayapura to Sentani Airport, Papua ジャヤプラからセンタニ空港へ4 西部ニューギニア最大の都市ジャヤプラ。人口およそ32万人。西隣のジャヤプラ県(Kabupatenn Jayapura・人口約12万人)を合わせると約44万が暮らす、パプア州北東部の行政・経済の中心地だ。戦前まではホランジア(オランダの都の意味)と呼ばれた。。かつて、日本軍は、西郊外のセンタニ湖畔に三つの滑走路を… 気持玉(0) コメント:0 2019年11月10日 大東亜戦争 ジャヤプラ センタニ 西部ニューギニア戦線 続きを読むread more
再録:Jayapura to Sentani Airport, Papua ジャヤプラからセンタニ空港へ3 西部ニューギニア最大の都市ジャヤプラ。人口およそ32万人。西隣のジャヤプラ県(Kabupatenn Jayapura・人口約12万人)を合わせると約44万が暮らす、パプア州北東部の行政・経済の中心地だ。戦前まではホランジア(オランダの都の意味)と呼ばれた。。かつて、日本軍は、西郊外のセンタニ湖畔に三つの滑走路を… 気持玉(0) コメント:0 2019年11月09日 大東亜戦争 ジャヤプラ センタニ 西部ニューギニア戦線 続きを読むread more
再録:Jayapura to Sentani Airport, Papua ジャヤプラからセンタニ空港へ2 西部ニューギニア最大の都市ジャヤプラ。人口およそ32万人。西隣のジャヤプラ県(Kabupatenn Jayapura・人口約12万人)を合わせると約44万が暮らす、パプア州北東部の行政・経済の中心地だ。戦前まではホランジア(オランダの都の意味)と呼ばれた。。かつて、日本軍は、西郊外のセンタニ湖畔に三つの滑走路を… 気持玉(0) コメント:0 2019年11月08日 大東亜戦争 ジャヤプラ センタニ 西部ニューギニア戦線 続きを読むread more
再録:Jayapura to Sentani Airport, Papua ジャヤプラからセンタニ空港へ1 西部ニューギニア最大の都市ジャヤプラ。人口およそ32万人。西隣のジャヤプラ県(Kabupatenn Jayapura・人口約12万人)を合わせると約44万が暮らす、パプア州北東部の行政・経済の中心地だ。戦前まではホランジア(オランダの都の意味)と呼ばれた。。かつて、日本軍は、西郊外のセンタニ湖畔に三つの滑走路を… 気持玉(0) コメント:0 2019年11月07日 大東亜戦争 ジャヤプラ センタニ 西部ニューギニア戦線 続きを読むread more
再録:パプア州都ジャヤプラからジャカルタへFlight Jayapura to Jakarta 西部ニューギニア最大の都市ジャヤプラ。旧ホランジア(オランダの都の意味)。かつて、日本軍は、西郊外のセンタニ湖畔に三つの滑走路を建設。その内の一つであるセンタニ空港(Bandara Sentani)は、今やパプア州の基幹空港として大活躍。首都ジャカルタからノンストップのガルーダ航空(Garuda)直行便で約5時… 気持玉(0) コメント:0 2019年11月06日 大東亜戦争 ジャヤプラ ホランジア 西部ニューギニア戦線 続きを読むread more
再録:パプア州の州都ジャヤプラ Jayapura, Ibukota Provinsi Papua 西部ニューギニア最大の都市ジャヤプラ。人口およそ32万人。西隣のジャヤプラ県(Kabupatenn Jayapura・人口約12万人)を合わせると約44万が暮らす、パプア州北東部の行政・経済の中心地だ。戦前まではホランジア(オランダの都の意味)と呼ばれた。。かつて、日本軍は、西郊外のセンタニ湖畔に三つの滑走路を… 気持玉(0) コメント:0 2019年11月05日 大東亜戦争 ジャヤプラ ホランジア 西部ニューギニア戦線 続きを読むread more
再録:ガルーダ航空ジャヤプラ直行便 Flight From Jakarta to Jayapura 西部ニューギニア最大の都市ジャヤプラ。旧ホランジア(オランダの都の意味)。かつて、日本軍は、西郊外のセンタニ湖畔に三つの滑走路を建設。その内の一つであるセンタニ空港(Bandara Sentani)は、今やパプア州の基幹空港として大活躍。首都ジャカルタからノンストップのガルーダ航空(Garuda)直行便で約5時… 気持玉(0) コメント:0 2019年11月04日 大東亜戦争 パプア州 ジャヤプラ 続きを読むread more
再録:パプア州のジャヤプラからサルミへ(38) Jayapura to Sarmi, Papua (注) 海外出張につき、日本国内不在中のブログ記事を掲載します。 西部ニューギニアのパプア州の州都ジャヤプラ(旧ホランジア)から、直線距離でおよそ233km(道路上の距離では約320km)西方のサルミ県の県都サルミを目指した。途中、センタニ湖やゲニェム、ボンゴ、ベタフ、タカール、トゥム、アラレなどを通過し… 気持玉(0) コメント:0 2019年11月03日 大東亜戦争 ジャヤプラ サルミ 西部ニューギニア戦線 続きを読むread more
再録:パプア州のジャヤプラからサルミへ(37) Jayapura to Sarmi, Papua (注) 海外出張につき、日本国内不在中のブログ記事を掲載します。 西部ニューギニアのパプア州の州都ジャヤプラ(旧ホランジア)から、直線距離でおよそ233km(道路上の距離では約320km)西方のサルミ県の県都サルミを目指した。途中、センタニ湖やゲニェム、ボンゴ、ベタフ、タカール、トゥム、アラレなどを通過し… 気持玉(0) コメント:0 2019年11月02日 大東亜戦争 ジャヤプラ サルミ 西部ニューギニア戦線 続きを読むread more
再録:パプア州のジャヤプラからサルミへ(36) Jayapura to Sarmi, Papua (注) 海外出張につき、日本国内不在中のブログ記事を掲載します。 西部ニューギニアのパプア州の州都ジャヤプラ(旧ホランジア)から、直線距離でおよそ233km(道路上の距離では約320km)西方のサルミ県の県都サルミを目指した。途中、センタニ湖やゲニェム、ボンゴ、ベタフ、タカール、トゥム、アラレなどを通過し… 気持玉(0) コメント:0 2019年11月01日 大東亜戦争 ジャヤプラ サルミ 西部ニューギニア戦線 続きを読むread more