太平洋戦争開戦から78周年。それでも“戦後”は続くのか 今日12月8日は、太平洋戦争勃発から78周年。そして、今から71年前、つまり太平洋戦争開戦7周年目の昭和23(1948)年の12月8日、一人の旧日本帝国陸軍少佐が、戦犯としてオランダ軍によって銃殺刑に処せられた。場所は、現在のインドネシア共和国最東端のパプア州(旧蘭領ニューギニア)の州都ジャヤプラ(当時のホラン… トラックバック:0 コメント:0 2019年12月08日 続きを読むread more
終戦73周年に想う中野学校卒業生の日高岩男少佐と新穂智少佐 2018年8月15日。終戦73周年。今年も、昨年の同月同日のブログを再録したい。ニューギニアの大地に斃れた、二人の陸軍少佐の話だ。二人には共通項が多い。まず、二人とも九州男児。 新穂智(さとる)少佐は、大正5(1916)年5月6日、鹿児島県日置郡上伊集院村直木(今日の鹿児島市直木町)生まれ。 日高岩男少… トラックバック:0 コメント:0 2018年08月15日 続きを読むread more
終戦72周年に想う中野学校卒業生の日高岩男少佐と新穂智少佐 2017年8月15日。終戦72周年。今年は、昨年の同月同日のブログを再録したい。ニューギニアの大地に斃れた、二人の陸軍少佐の話だ。二人には共通項が多い。まず、二人とも九州男児。 新穂智(さとる)少佐は、大正5(1916)年5月6日、鹿児島県日置郡上伊集院村直木(今日の鹿児島市直木町)生まれ。 日高岩男少… トラックバック:0 コメント:0 2017年08月15日 続きを読むread more
終戦71周年に想う中野学校卒業生の日高岩男少佐と新穂智少佐 2016年8月15日。終戦71周年。ニューギニアの大地に斃れた、二人の陸軍少佐の話をしたい。二人には共通項が多い。まず、二人とも九州男児。 新穂智(さとる)少佐は、大正5(1916)年5月6日、鹿児島県日置郡上伊集院村直木(今日の鹿児島市直木町)生まれ。 日高岩男少佐は、今日の宮崎県日南市飫肥出身。大正… トラックバック:64 コメント:0 2016年08月15日 続きを読むread more
深津信義氏が語る神機関と新穂智少佐8 Nobuyoshi Fukatsu & Agent Kami 陸軍中野学校の第一期卒業生で、西部ニューギニア東部(現在のパプア州)で工作隊の「神機関」を率いた新穂智氏(オランダ軍事裁判で死刑判決を受け、昭和24(1949)年3月3日、ホランジア[現在パプア州の州都ジャャヤプラ]で、33歳の誕生日を二ヵ月後に控える中、32歳で死去)に関しては、氏が著わした『… トラックバック:75 コメント:0 2012年06月21日 続きを読むread more
深津信義氏が語る神機関と新穂智少佐7 Nobuyoshi Fukatsu & Agent Kami 陸軍中野学校の第一期卒業生で、西部ニューギニア東部(現在のパプア州)で工作隊の「神機関」を率いた新穂智氏(オランダ軍事裁判で死刑判決を受け、昭和24(1949)年3月3日、ホランジア[現在パプア州の州都ジャャヤプラ]で、33歳の誕生日を二ヵ月後に控える中、32歳で死去)に関しては、氏が著わした『… トラックバック:41 コメント:0 2012年06月19日 続きを読むread more
深津信義氏が語る神機関と新穂智少佐6 Nobuyoshi Fukatsu & Agent Kami 陸軍中野学校の第一期卒業生で、西部ニューギニア東部(現在のパプア州)で工作隊の「神機関」を率いた新穂智氏(オランダ軍事裁判で死刑判決を受け、昭和24(1949)年3月3日、ホランジア[現在パプア州の州都ジャャヤプラ]で、33歳の誕生日を二ヵ月後に控える中、32歳で死去)に関しては、氏が著わした『… トラックバック:45 コメント:0 2012年06月16日 続きを読むread more
深津信義氏が語る神機関と新穂智少佐5 Nobuyoshi Fukatsu & Agent Kami 陸軍中野学校の第一期卒業生で、西部ニューギニア東部(現在のパプア州)で工作隊の「神機関」を率いた新穂智氏(オランダ軍事裁判で死刑判決を受け、昭和24(1949)年3月3日、ホランジア[現在パプア州の州都ジャャヤプラ]で、33歳の誕生日を二ヵ月後に控える中、32歳で死去)に関しては、氏が著わした『… トラックバック:43 コメント:0 2012年06月15日 続きを読むread more
深津信義氏が語る神機関と新穂智少佐4 Nobuyoshi Fukatsu & Agent Kami 陸軍中野学校の第一期卒業生で、西部ニューギニア東部(現在のパプア州)で工作隊の「神機関」を率いた新穂智氏(オランダ軍事裁判で死刑判決を受け、昭和24(1949)年3月3日、ホランジア[現在パプア州の州都ジャャヤプラ]で、33歳の誕生日を二ヵ月後に控える中、32歳で死去)に関しては、氏が著わした『… トラックバック:43 コメント:0 2012年06月14日 続きを読むread more
深津信義氏が語る神機関と新穂智少佐3 Nobuyoshi Fukatsu & Agent Kami 陸軍中野学校の第一期卒業生で、西部ニューギニア東部(現在のパプア州)で工作隊の「神機関」を率いた新穂智氏(オランダ軍事裁判で死刑判決を受け、昭和24(1949)年3月3日、ホランジア[現在パプア州の州都ジャャヤプラ]で、33歳の誕生日を二ヵ月後に控える中、32歳で死去)に関しては、氏が著わした『… トラックバック:47 コメント:0 2012年06月10日 続きを読むread more
深津信義氏が語る神機関と新穂智少佐2 Nobuyoshi Fukatsu & Agent Kami 陸軍中野学校の第一期卒業生で、西部ニューギニア東部(現在のパプア州)で工作隊の「神機関」を率いた新穂智氏(オランダ軍事裁判で死刑判決を受け、昭和24(1949)年3月3日、ホランジア[現在パプア州の州都ジャャヤプラ]で、33歳の誕生日を二ヵ月後に控える中、32歳で死去)に関しては、氏が著わした『… トラックバック:47 コメント:0 2012年06月09日 続きを読むread more
深津信義氏が語る「神機関」と新穂智少佐 Nobuyoshi Fukatsu & Agent Kami 陸軍中野学校の第一期卒業生で、西部ニューギニア東部(現在のパプア州)で工作隊の「神機関」を率いた新穂智氏(オランダ軍事裁判で死刑判決を受け、昭和24(1949)年3月3日、ホランジア[現在パプア州の州都ジャャヤプラ]で、33歳の誕生日を二ヵ月後に控える中、32歳で死去)に関しては、氏が著わした『… トラックバック:46 コメント:0 2012年06月08日 続きを読むread more
深津信義氏に聞く「神機関」と新穂智少佐 Fukatsu bicara ttg Kami-Kikan 陸軍中野学校の第一期卒業生で、西部ニューギニア東部(現在のパプア州)で工作隊の「神機関」を率いた新穂智氏(オランダ軍事裁判で死刑判決を受け、昭和24(1949)年3月3日、ホランジア[現在パプア州の州都ジャャヤプラ]で、33歳の誕生日を二ヵ月後に控える中、32歳で死去)に関しては、氏が著わした『西部ニューギニヤ横断記』の動画をベース… トラックバック:10 コメント:0 2012年05月29日 続きを読むread more
新穂智少佐が残した『西部ニューギニア横断記』(37) Mayor Satoru Niiho 新穂智(にいほさとる)。大正5(1916)年5月6日、鹿児島県日置郡上伊集院村直木で8人弟妹の長男として生まれる。昭和13(1938)年7月、少尉任官。昭和14(1939)年8月、第一期生として、秘密戦士養成学校たる陸軍中野学校を卒業。 陸軍参謀本部第6課に配属された新穂は、昭和16(1941)年末時点で… トラックバック:116 コメント:2 2011年07月25日 続きを読むread more
新穂智少佐が残した『西部ニューギニア横断記』(36) Mayor Satoru Niiho 新穂智(にいほさとる)。大正5(1916)年5月、鹿児島県日置郡上伊集院村直木で8人弟妹の長男として生まれる。昭和13(1938)年7月、少尉任官。昭和14(1939)年8月、第一期生として、秘密戦士養成学校たる陸軍中野学校を卒業。 陸軍参謀本部第6課に配属された新穂は、昭和16(1941)年末時点では、… トラックバック:93 コメント:0 2011年07月23日 続きを読むread more
新穂智少佐が残した『西部ニューギニア横断記』(35) Mayor Satoru Niiho 新穂智(にいほさとる)。大正5(1916)年5月、鹿児島県日置郡上伊集院村直木で8人弟妹の長男として生まれる。昭和13(1938)年7月、少尉任官。昭和14(1939)年8月、第一期生として、秘密戦士養成学校たる陸軍中野学校を卒業。 陸軍参謀本部第6課に配属された新穂は、昭和16(1941)年末時点では、… トラックバック:87 コメント:0 2011年07月22日 続きを読むread more
新穂智少佐が残した『西部ニューギニア横断記』(34) Mayor Satoru Niiho 新穂智(にいほさとる)。大正5(1916)年5月、鹿児島県日置郡上伊集院村直木で8人弟妹の長男として生まれる。昭和13(1938)年7月、少尉任官。昭和14(1939)年8月、第一期生として、秘密戦士養成学校たる陸軍中野学校を卒業。 陸軍参謀本部第6課に配属された新穂は、昭和16(1941)年末時点では、… トラックバック:99 コメント:0 2011年07月21日 続きを読むread more
新穂智少佐が残した『西部ニューギニア横断記』(33) Mayor Satoru Niiho 新穂智(にいほさとる)。大正5(1916)年5月、鹿児島県日置郡上伊集院村直木で8人弟妹の長男として生まれる。昭和13(1938)年7月、少尉任官。昭和14(1939)年8月、第一期生として、秘密戦士養成学校たる陸軍中野学校を卒業。 陸軍参謀本部第6課に配属された新穂は、昭和16(1941)年末時点では、… トラックバック:95 コメント:0 2011年07月19日 続きを読むread more
新穂智少佐が残した『西部ニューギニア横断記』(32) Mayor Satoru Niiho 新穂智(にいほさとる)。大正5(1916)年5月、鹿児島県日置郡上伊集院村直木で8人弟妹の長男として生まれる。昭和13(1938)年7月、少尉任官。昭和14(1939)年8月、第一期生として、秘密戦士養成学校たる陸軍中野学校を卒業。 陸軍参謀本部第6課に配属された新穂は、昭和16(1941)年末時点では、… トラックバック:97 コメント:0 2011年07月18日 続きを読むread more
新穂智少佐が残した『西部ニューギニア横断記』(31) Mayor Satoru Niiho 新穂智(にいほさとる)。大正5(1916)年5月、鹿児島県日置郡上伊集院村直木で8人弟妹の長男として生まれる。昭和13(1938)年7月、少尉任官。昭和14(1939)年8月、第一期生として、秘密戦士養成学校たる陸軍中野学校を卒業。 陸軍参謀本部第6課に配属された新穂は、昭和16(1941)年末時点では、… トラックバック:93 コメント:0 2011年07月16日 続きを読むread more
新穂智少佐が残した『西部ニューギニア横断記』(30) Mayor Satoru Niiho 新穂智(にいほさとる)。大正5(1916)年5月、鹿児島県日置郡上伊集院村直木で8人弟妹の長男として生まれる。昭和13(1938)年7月、少尉任官。昭和14(1939)年8月、第一期生として、秘密戦士養成学校たる陸軍中野学校を卒業。 陸軍参謀本部第6課に配属された新穂は、昭和16(1941)年末時点では、… トラックバック:88 コメント:0 2011年07月15日 続きを読むread more
新穂智少佐が残した『西部ニューギニア横断記』(29) Mayor Satoru Niiho 新穂智(にいほさとる)。大正5(1916)年5月、鹿児島県日置郡上伊集院村直木で8人弟妹の長男として生まれる。昭和13(1938)年7月、少尉任官。昭和14(1939)年8月、第一期生として、秘密戦士養成学校たる陸軍中野学校を卒業。 陸軍参謀本部第6課に配属された新穂は、昭和16(1941)年末時点では、… トラックバック:104 コメント:0 2011年07月14日 続きを読むread more
新穂智少佐が残した『西部ニューギニア横断記』(28) Mayor Satoru Niiho 新穂智(にいほさとる)。大正5(1916)年5月、鹿児島県日置郡上伊集院村直木で8人弟妹の長男として生まれる。昭和13(1938)年7月、少尉任官。昭和14(1939)年8月、第一期生として、秘密戦士養成学校たる陸軍中野学校を卒業。 陸軍参謀本部第6課に配属された新穂は、昭和16(1941)年末時点では、… トラックバック:94 コメント:0 2011年07月13日 続きを読むread more
新穂智少佐が残した『西部ニューギニア横断記』(27) Mayor Satoru Niiho 新穂智(にいほさとる)。大正5(1916)年5月、鹿児島県日置郡上伊集院村直木で8人弟妹の長男として生まれる。昭和13(1938)年7月、少尉任官。昭和14(1939)年8月、第一期生として、秘密戦士養成学校たる陸軍中野学校を卒業。 陸軍参謀本部第6課に配属された新穂は、昭和16(1941)年末時点では、… トラックバック:112 コメント:0 2011年07月12日 続きを読むread more
新穂智少佐が残した『西部ニューギニア横断記』(26) Mayor Satoru Niiho 新穂智(にいほさとる)。大正5(1916)年5月、鹿児島県日置郡上伊集院村直木で8人弟妹の長男として生まれる。昭和13(1938)年7月、少尉任官。昭和14(1939)年8月、第一期生として、秘密戦士養成学校たる陸軍中野学校を卒業。 陸軍参謀本部第6課に配属された新穂は、昭和16(1941)年末時点では、… トラックバック:113 コメント:0 2011年07月11日 続きを読むread more
新穂智少佐が残した『西部ニューギニア横断記』(25) Mayor Satoru Niiho 新穂智(にいほさとる)。大正5(1916)年5月、鹿児島県日置郡上伊集院村直木で8人弟妹の長男として生まれる。昭和13(1938)年7月、少尉任官。昭和14(1939)年8月、第一期生として、秘密戦士養成学校たる陸軍中野学校を卒業。 陸軍参謀本部第6課に配属された新穂は、昭和16(1941)年末時点では、… トラックバック:103 コメント:0 2011年07月10日 続きを読むread more
新穂智少佐が残した『西部ニューギニア横断記』(24) Mayor Satoru Niiho 新穂智(にいほさとる)。大正5(1916)年5月、鹿児島県日置郡上伊集院村直木で8人弟妹の長男として生まれる。昭和13(1938)年7月、少尉任官。昭和14(1939)年8月、第一期生として、秘密戦士養成学校たる陸軍中野学校を卒業。 陸軍参謀本部第6課に配属された新穂は、昭和16(1941)年末時点では、… トラックバック:93 コメント:0 2011年07月09日 続きを読むread more
新穂智少佐が残した『西部ニューギニア横断記』(23) Mayor Satoru Niiho 新穂智(にいほさとる)。大正5(1916)年5月、鹿児島県日置郡上伊集院村直木で8人弟妹の長男として生まれる。昭和13(1938)年7月、少尉任官。昭和14(1939)年8月、第一期生として、秘密戦士養成学校たる陸軍中野学校を卒業。 陸軍参謀本部第6課に配属された新穂は、昭和16(1941)年末時点では、… トラックバック:99 コメント:0 2011年07月08日 続きを読むread more
新穂智少佐が残した『西部ニューギニア横断記』(22) Mayor Satoru Niiho 新穂智(にいほさとる)。大正5(1916)年5月、鹿児島県日置郡上伊集院村直木で8人弟妹の長男として生まれる。昭和13(1938)年7月、少尉任官。昭和14(1939)年8月、第一期生として、秘密戦士養成学校たる陸軍中野学校を卒業。 陸軍参謀本部第6課に配属された新穂は、昭和16(1941)年末時点では、… トラックバック:101 コメント:0 2011年07月06日 続きを読むread more
新穂智少佐が残した『西部ニューギニア横断記』(21) Mayor Satoru Niiho 新穂智(にいほさとる)。大正5(1916)年5月、鹿児島県日置郡上伊集院村直木で8人弟妹の長男として生まれる。昭和13(1938)年7月、少尉任官。昭和14(1939)年8月、第一期生として、秘密戦士養成学校たる陸軍中野学校を卒業。 陸軍参謀本部第6課に配属された新穂は、昭和16(1941)年末時点では、… トラックバック:98 コメント:0 2011年07月05日 続きを読むread more