-
北スラウェシ州紀行(6) マナド(Manado) Perjalanan ke Sulut (6)
Excerpt:
ドイツ生まれの二人のキリスト教宣教師が今でもミナハサの人々に記憶されている。リーデル(Riedel)とシュワルツ(Schwarz)。オランダ植民地..
Weblog: インドネシア文化宮
racked: 2008-10-01 00:00
-
北スラウェシ州紀行(7) マナドのお粥 Perjalanan ke Sulut (7)
Excerpt:
“ブナケンのマナド”、“シーラカンスのマナド”。北スラウェシ州の州都マナドは、これまでその世界的に知れ渡った美しい海洋公園と、生きた化石のシーラカ..
Weblog: インドネシア文化宮
racked: 2008-10-02 00:00
-
北スラウェシ州紀行(8) イカット文化 Perjalanan ke Sulut (8)
Excerpt:
インドネシアは世界最多の種類を誇るテキスタイル文化を有している。西端のアチェから東端のパプアまで、多種多様な繊維・布文化が花開いている。中でも、イ..
Weblog: インドネシア文化宮
racked: 2008-10-03 00:00
-
北スラウェシ州紀行(9) ベンテナン布 Perjalanan ke Sulut (9)
Excerpt:
州都のマナドから車でおよそ2時間。ミナハサ県のソンデール(Sonder)にあるベンテナン・センター(Pusat Bentenan)は、ミナハサ・テ..
Weblog: インドネシア文化宮
racked: 2008-10-04 00:02
-
北スラウェシ州紀行(10) 竹楽器 Perjalanan ke Sulut (10)
Excerpt:
北スラウェシのミナハサ民族は、インドネシアの中でも、最も音楽好きで、かつ音楽センスが高い民族と言える。とにかく歌が上手い。そして当地の楽器の主役と..
Weblog: インドネシア文化宮
racked: 2008-10-05 00:00
-
北スラウェシ州紀行(11) マナド美女 Perjalanan ke Sulut (11)
Excerpt:
誰が言い始めたのか、マナドの魅力を表現する“五つのB”があるそうだ。まず世界的なダイビングスポットであるブナケン(Bunaken)のB、次いで、マナドお粥つま..
Weblog: インドネシア文化宮
racked: 2008-10-06 00:00
-
北スラウェシ州紀行(12) トモホン Perjalanan ke Sulut (12)
Excerpt:
州都マナドから約25km、車でおよそ40分。高原の街、トモホン(Tomohon)に着く。同市は“花の街”をキャチフレーズに、アメリカのカリフォルニ..
Weblog: インドネシア文化宮
racked: 2008-10-07 00:00
-
北スラウェシ州紀行(13) トモホン2 Perjalanan ke Sulut (13)
Excerpt:
年間平均気温約22度。噴煙を上げるロコン(Lokon)山とカルデラ湖が美しいマハウ(Mahawu)山の間に広がるトモホン(Tomohon)市は、清..
Weblog: インドネシア文化宮
racked: 2008-10-08 00:00
-
北スラウェシ州紀行(14) トモホン3 Perjalanan ke Sulut (14)
Excerpt:
TFF(Tomohon Flower Festival:2008年6月29日~7月6日)を通じて“花の街(Kota Bunga)”をアピールするト..
Weblog: インドネシア文化宮
racked: 2008-10-09 00:00
-
北スラウェシ州紀行(15) トモホン4 Perjalanan ke Sulut (15)
Excerpt:
カバサラン(Kabasaran)は、ミナハサ民族が育んできた伝統舞踊。戦の踊りだ。赤いコスチュームが印象的。チャカレレ(Cakalele)とも称さ..
Weblog: インドネシア文化宮
racked: 2008-10-10 00:00
-
北スラウェシ州紀行(16) トモホン5 Perjalanan ke Sulut (16)
Excerpt:
トモホン(Tomohon)には二十数軒のホテルがあるが、その中でもハネムーンカップルや外国人客に抜群の人気を誇るホテルがガーデニア・カントリー・イ..
Weblog: インドネシア文化宮
racked: 2008-10-11 00:00
-
北スラウェシ州紀行(17) トモホン6 Perjalanan ke Sulut (17)
Excerpt:
“花の街”トモホン(Tomohon)を演出するのはジェファーソン・ルマジャール(Jefferson soleiman Montesqieu R..
Weblog: インドネシア文化宮
racked: 2008-10-12 00:00
-
北スラウェシ州紀行(18) トモホン7 Perjalanan ke Sulut (18)
Excerpt:
トモホン(Tomohon)滞在中、画家のソニー・レンコン(Sonny Lengkong)さんに誘われて、午前4時にホテルを出発、東トモホン地区のル..
Weblog: インドネシア文化宮
racked: 2008-10-13 00:00
-
北スラウェシ州紀行(19) トモホン8 Perjalanan ke Sulut (19)
Excerpt:
“花の街”トモホン(Tomohon)は“クリスチャンの街”でもある。日曜日ともなれば、市内の至る所で教会の鐘が鳴り響く。17世紀に始まるスペインに..
Weblog: インドネシア文化宮
racked: 2008-10-14 00:00
-
北スラウェシ州紀行(20) トモホン9 Perjalanan ke Sulut (20)
Excerpt:
花で彩られた北スラウェシ州の高原の街トモホン(Tomohon)。火山に囲まれ、温泉も噴出。まさに高原リゾートそのものだ。清々しい気温と適度の湿度。..
Weblog: インドネシア文化宮
racked: 2008-10-15 00:27
-
北スラウェシ州紀行(21) トモホン10 Perjalanan ke Sulut (21)
Excerpt:

羊頭狗肉---という四字熟語は、羊の頭を抱えて犬の肉を売ること、転じて誤魔化し、インチキの意味で使われることが多い。つまりは、羊の肉の方..
Weblog: インドネシア文化宮
racked: 2008-10-16 00:00
-
北スラウェシ州紀行(22) ワルガ Perjalanan ke Sulut (22) Waruga
Excerpt:
エジプトのピラミッド、北京郊外の明の十三陵を見るまでもなく、古いお墓は世界中で著名な観光地となっている。偉人の墓ならなおさらだ。庶民のお墓だって、立派な観光地になる..
Weblog: インドネシア文化宮
racked: 2008-10-17 16:36
-
北スラウェシ州紀行(23) ワルガ Perjalanan ke Sulut (23) Waruga
Excerpt:
キリスト教が北スラウェシ一帯に入ると時期を同じくして、石棺の中に亡骸を入れて自宅前に置く埋葬形式は徐々に禁止された。以降は土葬に変わり今日に至っている。屋根や石棺に..
Weblog: インドネシア文化宮
racked: 2008-10-18 15:27
-
北スラウェシ州紀行(24) ワルガ Perjalanan ke Sulut (24) Waruga
Excerpt:
サワンガン(Sawangan)村の古い石棺(ワルガ:Waruga)は計144基。ミナハサ(Minahasa)地域にある2,000基とも言われるワルガの約7%が、この..
Weblog: インドネシア文化宮
racked: 2008-10-19 00:00
-
北スラウェシ州紀行(25) ワルガ Perjalanan ke Sulut (25) Waruga
Excerpt:
ミナハサ民族のワルガ(Waruga)は、単なる墓標であるばかりではなく、身内との“一体感”を具現化する祖霊像的な意味合いも持つ。今では、一か所に公園墓地風にまとめら..
Weblog: インドネシア文化宮
racked: 2008-10-20 00:00
-
北スラウェシ州紀行(26)サンギヘ Perjalanan ke Sulut (26) Sangihe
Excerpt:
スラウェシ島の最北端付近の西海岸に位置する北スラウェシ(Propinsi Sulawesi Utara = Sulut)州の州都マナド。ここから北..
Weblog: インドネシア文化宮
racked: 2008-10-21 00:00
-
北スラウェシ州紀行(27)サンギヘ Perjalanan ke Sulut (27)Sangihe
Excerpt:
インド洋から南太平洋まで展開するインドネシア共和国は、幾つもの国と接している。陸上で接する隣国は、西からマレーシアそして東ティモール、さらにパプア..
Weblog: インドネシア文化宮
racked: 2008-10-22 00:01
-
北スラウェシ州紀行(28) タルシウス Perjalanan ke Sulut (28)
Excerpt:
バリ島と東のロンボク島との間にあるロンボク海峡。そしてカリマンタン(ボルネオ)島とスラウェシ島との間のマカッサル海峡。この二つを結ぶ線は、生物学上..
Weblog: インドネシア文化宮
racked: 2008-10-26 00:12
-
北スラウェシ州紀行(29) ブヤット湾 Perjalanan ke Sulut (29) Buyat
Excerpt:
南ミナハサ県から分離して2007年5月に誕生した南東ミナハサ県(Kab.Minahasa Tenggara:人口約10万人。県都はラタハン:Rat..
Weblog: インドネシア文化宮
racked: 2008-10-27 00:01
-
北スラウェシ州紀行(30) コタモバグ Perjalanan ke Sulut (30)
Excerpt:
コタモバグ(Kotamobagu)は北スラウェシ州(Sulut)にある4都市の一つ。他の3つは州都のマナド(Manado)、そして港町ビトゥン..
Weblog: インドネシア文化宮
racked: 2008-10-28 00:00
-
北スラウェシ州紀行(31) 経済特区 Perjalanan ke Sulut (31) Kapet
Excerpt:
インドネシア国内では十数のKAPET(Kawasan Pengembangan Ekonomi Terpadu:経済統合開発地域)が指定されている..
Weblog: インドネシア文化宮
racked: 2008-10-29 00:00
-
北スラウェシ州紀行(32) 画家ソニーPerjalanan ke Sulut (32) Sonny
Excerpt:
アトリエを州都のマナドから高原の“花の街(Kota Bunga)”トモホン(Tomohon)に移した、北スラウェシ州(Prop.Sulut)を代表..
Weblog: インドネシア文化宮
racked: 2008-10-30 00:00
-
北スラウェシ州紀行(33) 画家ソニー Perjalanan ke Sulut (33) Sonny
Excerpt:
“東の真珠(Mutiara Timur)”そして“北スラウェシの真珠(Mutiara Sulawesi Utara)”の敬称・愛称で呼ばれる、トモ..
Weblog: インドネシア文化宮
racked: 2008-10-31 00:01
-
北スラウェシ州紀行(34) 画家ソニー Perjalanan ke Sulut (34) Sonny
Excerpt:
『アートの世界で言えば、ここ北スラウェシの芸術家たちは、バリ島やジョグジャカルタ、そしてジャワ島のその他の都市に暮らす芸術家と比べて、その存在が国..
Weblog: インドネシア文化宮
racked: 2008-11-01 00:01
-
北スラウェシ州紀行(35) 画家ソニー Perjalanan ke Sulut (35) Sonny
Excerpt:
ミナハサを代表する画家ソニー・レンコンさんのストーリーを掲載し始めて三日目(11月1日)、東京・高田馬場のインドネシア文化宮(GBI)で中カリマン..
Weblog: インドネシア文化宮
racked: 2008-11-02 00:00
-
北スラウェシ州紀行(36) 画家ソニー Perjalanan ke Sulut (36) Sonny
Excerpt:
2008年11月1日、トモホン(Tomohon)のソニー・ギャラリー2(Sonny Art Galeri:兼アトリエ)で、第15回目の「ソニー・レ..
Weblog: インドネシア文化宮
racked: 2008-11-03 17:41
-
マナドWOC開催記念ソニー・レンコンさんの個展(Pameran Sonny L di Manado)
Excerpt:
インドネシア最南端のNTT(東ヌサトゥンガラ)州政府から派遣され、最北端の北スラウェシ州(Prop.Sulut)の州都マナド(Manado)で5月初旬、サ..
Weblog: インドネシア文化宮
racked: 2009-05-01 18:02
-
マナド&トモホンでソニー・レンコンさんの絵画展(Pameran Sonny Lengkong)
Excerpt:
世界海洋会議(WOC=World Ocean Conference:2009年5月11日~15日)開幕を控える北スラウェシ州の州都マナド(Manado)。..
Weblog: インドネシア文化宮
racked: 2009-05-09 19:54
-
北スラウェシ州のコリンタン音楽(動画)Musik Kolingtan Sulawesi Utara
Excerpt:
インドネシア最南端・ロテ島の伝統楽器ササンドゥ(Sasandu)の音色は、まさに“水芭蕉に眠るかぐや姫の調べ”。さて、インドネシア最北端・北スラウェ..
Weblog: インドネシア文化宮
racked: 2009-07-07 22:57
-
北スラウェシ州のコリンタン音楽(2) Musik Kolintang Sulawesi Utara
Excerpt:
インドネシア最南端・ロテ島の伝統楽器ササンドゥ(Sasandu)の音色は、まさに“水芭蕉に眠るかぐや姫の調べ”。さて、インドネシア最北端・北スラウェシ州..
Weblog: インドネシア文化宮
racked: 2009-07-09 11:38
-
北スラウェシ州のコリンタン音楽(3) Musik Kolintang Sulawesi Utara
Excerpt:
インドネシア最南端・ロテ島の伝統楽器ササンドゥ(Sasandu)の音色は、まさに“水芭蕉に眠るかぐや姫の調べ”。さて、インドネシア最北端・北スラウェシ州..
Weblog: インドネシア文化宮
racked: 2009-07-10 10:56
-
北スラウェシ州のコリンタン音楽(4) Musik Kolintang Sulawesi Utara
Excerpt:
インドネシア最南端・ロテ島の伝統楽器ササンドゥ(Sasandu)の音色は、まさに“水芭蕉に眠るかぐや姫の調べ”。さて、インドネシア最北端・北スラウェシ州..
Weblog: インドネシア文化宮
racked: 2009-07-12 11:53
-
北スラウェシ州のコリンタン音楽(5) Musik Kolintang Sulawesi Utara
Excerpt:
インドネシア最南端・ロテ島の伝統楽器ササンドゥ(Sasandu)の音色は、まさに“水芭蕉に眠るかぐや姫の調べ”。さて、インドネシア最北端・北スラウェシ州..
Weblog: インドネシア文化宮
racked: 2009-07-16 21:27
-
北スラウェシ州のコリンタン音楽(6) Musik Kolintang Sulawesi Utara
Excerpt:
インドネシア最南端・ロテ島の伝統楽器ササンドゥ(Sasandu)の音色は、まさに“水芭蕉に眠るかぐや姫の調べ”。さて、インドネシア最北端・北スラウェシ州..
Weblog: インドネシア文化宮
racked: 2009-07-17 23:50
この記事へのコメント